和歌山県製薬協会は、昭和27年に創立。江戸時代から続く家伝薬の製造から、時代の先端を走る会社まで幅広く、バリエーションに富んだ会社で構成されています。
アウトソーシングをはじめ、社会に広く必要とされる協会を目指しています。
2022.06.15 | 和医大薬学部の先生方による県内企業・研究機関向け定期セミナー |
---|---|
2022.05.13 | 和歌山県製薬協会 創立70周年記念式典の開催について |
2022.05.13 | 令和4年度和歌山県製薬協会通常総会 |
2021.12.24 | 令和3年「和歌山県知事表彰」について |
2021.10.06 | 剤盛堂薬品(株)が橋本市で「企業の森」森林保全活動を実施! |
2021.03.22 | 和歌山県立医科大学薬学部伏虎キャンパス竣工式 |
2020.11.25 | 「和歌山県立医科大学 太田 茂 教授による講演会」の開催 |
2018.08.01 | 「女性活躍企業同盟」への参加 |
2014.09.19 | 和歌山県観光ガイドブック(外国人観光客用)について |
2011.12.02 | 和歌山県製薬協会ホームページOPEN!! |
2010年12月に海南市で操業を開始した工場で、倉庫棟の屋根には太陽光パネルを設置するなど最新の設備を備えている。他に「キンチョール」「虫コナーズ」などの家庭用殺虫剤、「ゴンゴン」などの防虫剤、「サッサ」、「サンポール」などの家庭用品の製造販売会社である。
石山本願寺の合戦で織田信長率いる軍勢に本願寺を明け渡してから、紀州に落ち延びた、後の東本願寺法主になる教如上人から紀州は和歌浦にある真宗大谷派養泉寺に「はらぐすり」の処方が伝承されて以来、戦国時代より四百年以上、養泉寺にてその「はらぐすり」を一筋に作り続け、地元和歌山を中心に地...
当社は、1967年に化学品メーカーとして創業し、1998年に医薬品事業、その後、食品事業を開始し、事業分野を拡大してきました。 医薬品事業では、日本薬局方収載品を含む医療用医薬品、医薬部外品の液剤、軟膏、粉体、包装・小分けなどの受託製造を中心に行っております。